水彩画の大きなサイズの似顔絵
とても嬉しいことに多くのお客様から
「モノクロ作品と同じ大きさの水彩画作品が欲しい」と言う
ご要望を頂くようになり、
水彩画の大きなサイズもメニューに加える準備を始めました。
期間限定価格¥27,500(消費税・額装・送料込み)です。
7月末までこのお値段です。
東京都M様からリピートでご依頼頂きました。
頂いたお写真

ご依頼いただいた時のストーリー
今回の写真は2019年のもので、4歳のときのアンジェラです。
来月8歳の誕生日で、顔が白くなって別犬のように見えますが、毛の色が濃いめで目がくりくり大きく、鼻も黒く、元気いっぱい走り回っていた思い出の写真です。
今まで横顔を描いてくださいましたので今回は正面顔を選びましたが、香川さんのセンスにお任せします。
楽しみにしております。どうぞ宜しくお願いします。
制作過程






ご感想を頂きました。
香川さま こんばんは!
今日お送りいただきました作品を無事に受け取りました。
とってもとっても可愛いです!
大きなサイズで笑っているお顔の目が合うので、絵を見るたびに笑顔になります♫
毛並みや鼻、目の反射など細部の描き込みがプロの方は素晴らしいですね。
絵の柔らかい表情は写真より好きかもしれません。
水彩画サイズとはまた違う良さ、この大きさにして良かったです。
また、丁寧なお手紙も添えていただき、ありがとうございます。
退院した今日は、久しぶりに親子でお寿司を食べてリフレッシュして気分を味わうことができました。
退院の夜に受け取ることができて、偶然とはいえ、やはり何か意味があるように思います。
父もしばらく日常に慣れてきましたらメッセージをするかと思います。 どうも素敵な作品をありがとうございました。
お問合せはお気軽に
この大きさの水彩画はお気に召しましたか?
期間限定価格¥27,500(消費税・額装・送料込み)
ご質問ございましたらお気軽にお問い合わせください。
24時間365日お待ちしてます。
薫り

ねぇ、ワンコって人間よりもずーっと鼻が効くんだよね。
確か人間の嗅覚の10000倍って聞いたことあるよ。
そこで、質問。
今なんとなく漂っているこの薫りってなんだと?
花の薫りかな?芳香剤?柔軟剤?お線香?
なんだと思う?わかる?僕にはさっぱりわからないんだよ。
●画材:水彩絵具で描くカラー水彩画
●寸法:13cm×18cm
●額装:ペーパーフレーム
●発送:スマートレター
●価格:5,000円(送料込み)
ご注文はこちらから承っております。
モノクロパステルアートと同じフォームです。
サイズの選択欄で「水彩画」をお選び頂き、画像を一枚添付してください。
MOMOちゃんの似顔絵
東京都のI様からご注文頂きました。
イベント会場で水彩画の似顔絵とMOMOちゃんのモノクロパステル画(M size)のご注文を頂きました。
頂いたお写真
オーストラリアンラブラドゥードルのMOMOちゃん。

仕上がった作品

制作過程



作者から感謝を込めて
ドギーズアイランドでのイベント経由でご依頼頂きました。
オーストラリアンラブラドゥードルという珍しい犬種のMOMOちゃん。モコモコの毛並みが愛らしく、目元の優しさと白目が少し見えるのでまるで人間のように表情がとても豊かに感じました。
ボリューム感たっぷりの毛並み上手く表現できたかなぁ?
ご依頼ありがとうございました。
モノクロペットアートは香川かづあきが描くペットの似顔絵イラスト。大切なペットへの誕生日プレゼントや頑張った自分へのご褒美や素敵なお部屋のインテリアに、ペットロスでお悩みの方のアートセラピーとして亡くなった子の遺影として日本全国のペット愛好家の皆様にお届けしています。
小次郎ゃんの似顔絵
東京都のI様からご注文頂きました。
イベント会場で水彩画の似顔絵と小次郎ちゃんのモノクロパステル画(M size)のご注文を頂きました。
頂いたお写真
とってもとってもちっちゃな小次郎ちゃん。本当にちっちゃくて可愛いです。

仕上がった作品

制作過程

作者から感謝を込めて
ドギーズアイランドでのイベント経由でご依頼頂きました。
歩く姿はまるでおもちゃのぬいぐるみのようで、単三電池よりもさらに細い単四電池で動いているのかしら?と思えるほどのサイズ感に、見ているこちらの頬が緩みます。
握り拳ほどのお顔に大きくつぶらな瞳が愛らしいです。
ご依頼ありがとうございました。
モノクロペットアートは香川かづあきが描くペットの似顔絵イラスト。大切なペットへの誕生日プレゼントや頑張った自分へのご褒美や素敵なお部屋のインテリアに、ペットロスでお悩みの方のアートセラピーとして亡くなった子の遺影として日本全国のペット愛好家の皆様にお届けしています。
武蔵ちゃんの似顔絵
東京都のI様からご注文頂きました。
イベント会場で水彩画の似顔絵と武蔵ちゃんのモノクロパステル画(M size)のご注文を頂きました。
頂いたお写真
いつも笑顔でチロっと出ている可愛い舌がチャーミングポイントの武蔵ちゃん。

仕上がった作品

制作過程


作者から感謝を込めて
ドギーズアイランドでのイベント経由でご依頼頂きました。
舌がチロっと出ている姿が愛らしく、そしていつも笑顔!笑顔は見る人周りの人を全て笑顔にしてくれますし、幸せにしてくれます。
ご用意頂いたお写真がとてもクリアーでしたのでとても描きやすかったです。
ご依頼ありがとうございました。
モノクロペットアートは香川かづあきが描くペットの似顔絵イラスト。大切なペットへの誕生日プレゼントや頑張った自分へのご褒美や素敵なお部屋のインテリアに、ペットロスでお悩みの方のアートセラピーとして亡くなった子の遺影として日本全国のペット愛好家の皆様にお届けしています。
降り注ぐ光の中で
『絵ではなく写真でもない、むしろ写真を超えた独特の存在感は、まるでそこにペットが佇んでいるかのようだ』と高い評価を頂いているモノクロペットアート。
『額装された作品を壁にかけて眺めると、確かに絵なのにそこにいる気配や息遣いや体温や匂いまでしてくるようです』と、嬉しい感想も数多く頂戴します。
初めてご覧になったお客様が『普通のペットの似顔絵とは次元が違う』と驚かれるのも、様々な工夫や技術を使ってその子の存在感を最大限に表現する制作スタイルを守り通しているからだと思います。
頼んで良かった…と安心して頂けるように心を込めてお作りします。


仔犬の頃からの夢を叶えられた話
お客様からのご感想
初めて香川さんの絵を拝見した時の感動は、
正直胸にドーンと響いて不思議な感じでした。
なぜだか涙が溢れるんです。
気持ちがスーッと癒されます。
そしてとても穏やかな風を感じます。
そんな一つ一つの絵がまるで私に語りかけてる様で、今にも飛び出しそうな勢いの眼差しを見ながら癒しの気持ちを沢山頂いてました。
名前の由来:トイプードル(黒)4歳

この子はいろんな人の心を繋いで私達の所に来たワンコですので
「人の心に桜のような癒しを咲かせてくれた」という意味合いを込めて、
「心桜」と名付けました。
チャームポイント
欲張かと思いますがチャームポイントは心桜の全部と思います。
けれど主人は鼻筋をピンと立てた時の「どう?わたし」って顔や、
じっと見つめるつぶらな瞳だと言ってます。
チャームポイントと言うよりこの子の最大の特徴は自慢の長いエレガントな耳の毛です。
作品のご感想
心桜には仔犬の頃から一緒に絵を見ながら
「いつか描いてもらうんだからね」と話し掛けていましたが、
今回やっと夢が叶いました。
うちの子を描いていただきホントに感謝しております。
作品は事務所に飾っていますが絵を観た方はよく写真と間違えます。
私が絵だとご説明するともう一度じっくりとご覧になっています。
なかには「目が動く?!」なんて言われる方もいるんですよ。
これから毎年心桜と長女の茶子の作品を一枚ずつ増やせたらと考えておりますので、宜しくお願いします。


素敵なメールをありがとうございました。
モノクロペットアートは香川かづあきが描くペットの肖像画。大切なペットへの誕生日プレゼントや頑張った自分へのご褒美や素敵なお部屋のインテリアに、ペットロスでお悩みの方のアートセラピーとして亡くなった子の遺影として日本全国のペット愛好家の皆様にお届けしています。
モノクロ・ペットアートを制作するイラストレーター香川かづあきが絵を描きながら思うこと。
写真を観ながら描く中で
毛並みとか、肉付きとか、耳の大きさなどばかりに
気を取られていると
その子の存在感を描くことを疎かにしているなぁ
って反省する事が有ります。
そこに居るのは唯のペットではなく
この世界で1番可愛い最愛の子。
じっと佇んでいる時の気配、
撫でられている時の安堵感。
不機嫌な時の存在感、
気配を消して何かを狙っている姿。
寝ている時の安堵感、
身体をもたせかけている時の重量感。
抱き上げた時の確かな重さ、
腕の中で感じる温もり。
そこに居る安心感。
共に暮らす信頼感…などなど。
そっくりに描くのは当然なのですが、
写真には写っていないそれらの
確かなその子らしさを
僕は描きたいのです。
毛の一本一本をリアルに描けたとしても、
肝心なその部分が描けないとしたら
それは図鑑のイラストと同じ
説明図になってしまうと感じているからです。
説明のための絵をご依頼いただいているのではなく
その子の存在を絵にする事を
お客様からご依頼いただいているのだと思っています。
まだまだ伸びしろあると諦めずに絵を描かせていただいています。
これからも宜しくお願いします。

モノクロペットアートは香川かづあきが描くペットの肖像画。大切なペットへの誕生日プレゼントや頑張った自分へのご褒美や素敵なお部屋のインテリアに、ペットロスでお悩みの方のアートセラピーとして亡くなった子の遺影として日本全国のペット愛好家の皆様にお届けしています。
画材
モノクロペットアートを描くシンプルな道具

【今の画材に辿り着くまで】
モノクロペットアートを描く以前は水彩画でカラフルに描いていたのですが、技術的なことで思い悩んでいたある日、偶然美術館で見かけた一枚のモノクロ絵画からヒントを得て今のモノクロ技法に辿り着きました。
【パステル鉛筆】
色鉛筆に形がよく似たパステル鉛筆はシャープなタッチで細かな描写を描くことができます。白と黒と灰色3色との5本を使って描いています。
【鉛筆】
下書きを描く際に使う鉛筆の下書きはあえて残すこともありますが、それはパステルの下の鉛筆も絵の一部だからです。
【鉛筆削り】
パステル鉛筆は普通の色鉛筆と同じように鉛筆削りで削ることができます。
短くなるとホルダーに挿して最後まで使い切ります。
【消しゴム】
下絵の普通の鉛筆は消えますが、オイル系パステルには役に立ちません。
パステルで描く作業は後戻りができません。
【マーメイド紙】
ベースになる紙は洋紙の「マーメイド紙」のグレーの紙を使用しています。
パステルには不向きですが独特のタッチを好んで使っています。
シンプルな道具だからこそ出来ること
シンプルな画材ですが、それが逆に無限の可能性を生み出します。描き方を工夫するとペットの内面や存在感、空気感までもを表現することが可能になります。不思議なことに無彩色のモノクロ作品でも観る方の心の中にある記憶やイメージを投影するように、瞳の色や毛艶の色合いをその中に見出すこともあります。