水彩画の大きなサイズの似顔絵
とても嬉しいことに多くのお客様から
「モノクロ作品と同じ大きさの水彩画作品が欲しい」と言う
ご要望を頂くようになり、
水彩画の大きなサイズもメニューに加える準備を始めました。
期間限定価格¥27,500(消費税・額装・送料込み)です。
7月末までこのお値段です。
千葉県Y様からリピートでご依頼頂きました。
頂いたお写真

制作過程








到着のご報告写真頂きました。

お問合せはお気軽に
この大きさの水彩画はお気に召しましたか?
期間限定価格¥27,500(消費税・額装・送料込み)
ご質問ございましたらお気軽にお問い合わせください。
24時間365日お待ちしてます。
画材
モノクロペットアートを描くシンプルな道具

【今の画材に辿り着くまで】
モノクロペットアートを描く以前は水彩画でカラフルに描いていたのですが、技術的なことで思い悩んでいたある日、偶然美術館で見かけた一枚のモノクロ絵画からヒントを得て今のモノクロ技法に辿り着きました。
【パステル鉛筆】
色鉛筆に形がよく似たパステル鉛筆はシャープなタッチで細かな描写を描くことができます。白と黒と灰色3色との5本を使って描いています。
【鉛筆】
下書きを描く際に使う鉛筆の下書きはあえて残すこともありますが、それはパステルの下の鉛筆も絵の一部だからです。
【鉛筆削り】
パステル鉛筆は普通の色鉛筆と同じように鉛筆削りで削ることができます。
短くなるとホルダーに挿して最後まで使い切ります。
【消しゴム】
下絵の普通の鉛筆は消えますが、オイル系パステルには役に立ちません。
パステルで描く作業は後戻りができません。
【マーメイド紙】
ベースになる紙は洋紙の「マーメイド紙」のグレーの紙を使用しています。
パステルには不向きですが独特のタッチを好んで使っています。
シンプルな道具だからこそ出来ること
シンプルな画材ですが、それが逆に無限の可能性を生み出します。描き方を工夫するとペットの内面や存在感、空気感までもを表現することが可能になります。不思議なことに無彩色のモノクロ作品でも観る方の心の中にある記憶やイメージを投影するように、瞳の色や毛艶の色合いをその中に見出すこともあります。